こんにちは肥後細川庭園です。
一昨年の12月の盆栽教室で制作した、寄せ植え盆栽の白梅が開花しました。
松聲閣前の屋外に置いていますが、厳しい環境の中元気に育っています。
近寄るとほのかに甘い香りが漂います。
お立ち寄りの際はぜひご覧になってください。
※許可なく文章や画像、データを利用することを禁止いたします。
こんにちは肥後細川庭園です。
一昨年の12月の盆栽教室で制作した、寄せ植え盆栽の白梅が開花しました。
松聲閣前の屋外に置いていますが、厳しい環境の中元気に育っています。
近寄るとほのかに甘い香りが漂います。
お立ち寄りの際はぜひご覧になってください。
※許可なく文章や画像、データを利用することを禁止いたします。
こんにちは、肥後細川庭園です。
本年もよろしくお願いいたします。
この数日、一層寒い日が続いておりますね。
池には昨日に引き続き氷がはりました。
氷がはった庭園風景はこの季節ならではです。
ぜひ、冬の日本庭園をご堪能ください。
松聲閣の椿の間前の紅梅が見ごろを迎えつつあります。
青空をバックに艶やかなウメの花がご覧いただけます。
松聲閣玄関にも季節の花を活けて皆様をお待ちしております。
スイセン、ナンテン、センリョウと季節の植物が目を楽しませてくれます。
コロナウィルス感染拡大のため、外出しづらい状況にあると思います。
ブログで皆様へ日々変化する庭園の様子をお伝えしていきます。
※許可なく文章や画像、データを利用することを禁止いたします。
こんにちは肥後細川庭園です。
令和2年の最後の開園日を迎えました。
令和2年は、肥後細川庭園としても長期の臨時休園をはじめて経験し
皆様にはご迷惑をおかけしました。
お庭はいつもと同じ景色です。
来る令和3年が少しでも良い年であるようにと願いをこめてお正月の飾りを展示しました。
正月飾りは、長寿と健康の象徴とされている松、難を転じる南天、富などが花言葉の千両などを
使い、庭園内やスタッフが持ち寄った植物で飾っています。
皆様をお迎えする正門の両脇の門柱の飾り
松聲閣の玄関・受付の飾り
呈茶お楽しみいただける喫茶・椿には、「七福神と宝船」のおりがみ 「肥後 変り独楽」、
お正月飾りが飾りを展示しています。
新年は1月5日から開園します。
庭園にお立ち寄りの際は是非ご覧ください。
※許可なく文書や画像、データを利用することを禁止いたします。
Copyright © 文京区立 肥後細川庭園 All rights Reserved.