【募集中】6/13(火)肥後細川庭園 庭Caféトーク「一茶にみる江戸の園芸文化」
肥後細川庭園 庭Caféトーク2023春夏 ~文化と自然を楽しむ連続講座~
令和5年 6月13日(火) 開催の講座をご紹介いたします。
◆第34回「一茶にみる江戸の園芸文化」
◆講師:賀来 宏和氏
◆日時:2023年6月13日(火) 13:30~15:00
世界最高水準ともいわれるほど成熟していた江戸時代の園芸文化。花が好きだった徳川家将軍三代や大名にとどまらず、庶民にも花を育て、愛でる文化が広がっていたことが、江戸時代の俳人・小林一茶の句からうかがえます。
今回は、「梅」「桜」「朝顔」「菊」を中心に、一茶の句を通して、江戸期に花開いた庶民の園芸文化を訪ねます。
◇参加費:3,000円(抹茶+和菓子つき)、お支払は当日受付にて現金で承ります。
◇定員:20名 (先着順)
◇会場:肥後細川庭園 松聲閣(しょうせいかく)
◇申込方法:
日時と内容をよくご確認の上、肥後細川庭園へ「電話」または「松聲閣窓口」にてお申し込みください。
お申し込みの際は、下記をお伝えください。
①希望する日・講座:6月13日(火)庭カフェトーク「一茶にみる江戸の園芸文化」
②氏名
③参加者数
④代表者の電話番号
◇お申し込み・お問い合わせ先
肥後細川庭園 松聲閣(しょうせいかく)「6/13(火)庭カフェトーク参加申込」係
TEL:03-3941-2010(9:00~20:00)
皆様のご参加を、心よりお待ちしております。