月: 2022年11月

こんにちは肥後細川庭園です。

『秋の紅葉ライトアップ ~ひごあかり~』 は11月27日(日)で無事に終了いたしました。

期間中は、たくさんの方のご来園を頂き、大変ありがとうございました。

特に最後の3日間は大勢のお客様で庭園が賑わいました。

紅葉ライトアップと熊本県による竹あかりの魅力を、ご堪能いただけたことと思います。

(写真提供:太田有美子写真事務所)

イロハモミジの紅葉は、9:00~16:30で引き続き御覧頂けます。

皆様のご来園を心よりお待ちしております。

 

令和4年度 肥後細川庭園 庭Caféトーク2022秋冬 ~文化と自然を楽しむ連続講座~

令和4年 12月15日(木) 開催の講座をご紹介いたします。

◆第31回「和更紗(わさらさ)~江戸のデザイン」

◆講師:熊谷 博人氏(装幀家)

◆日時:2022年12月15日(木) 18:00~19:30

庭カフェ第31回和更紗江戸のデザインチラシ

江戸時代に庶民が創り出した木綿の豊かな衣文化「和更紗」。

インドから伝来した更紗の華やかな色彩とエキゾチックな文様は、江戸時代の人々を魅了し、独自の感性で日本独自の更紗を新たに生み出しました。

今回は、特別に様々な和更紗を実際にご覧いただきながら、異国情緒あふれる文様を生み出した技と歴史・文化をご紹介します。

 

【申し込み方法】

◇参加費:各回3,000円(抹茶+和菓子つき)、お支払は当日受付にて承ります

◇定員:20名 (先着順)

◇会場:肥後細川庭園 松聲閣(しょうせいかく)

◇申込方法:

日時と内容をよくご確認の上、肥後細川庭園へ「電話」「Eメール」または「松聲閣窓口」にてお申込みください。

お申込みの際は下記を必ずお伝えください。

①希望する日・講座:12月15日(木)「和更紗(わさらさ)~江戸のデザイン」

②参加者全員の氏名(ふりがな)

③参加人数

④代表者のEメールアドレス

⑤代表者の電話番号

◇お申し込み・お問い合わせ先

肥後細川庭園 松聲閣(しょうせいかく)

「12/15(木)庭カフェトーク会場参加申込」係

TEL:03-3941-2010(9:00~20:00)

メール:higo-hosokawa@prfj.or.jp

※メールやFAXでお申し込みの方には、一週間以内にご案内を差し上げています。一週間以上たっても返信が届かない場合、お申し込みがこちらに届いていないか、こちらからお送りしたお返事が受信できていない等の可能性がありますので、お手数ですが再度お電話でご確認ください。

 

こんにちは、肥後細川庭園です。

晴天続きで、日に日に庭園の色付きも深まってきています。

真っ赤に色付くハゼノキ、黄色いエノキ、グラデーションが美しいヤマモミジなど、

様々な樹種の色合いをお楽しみいただけます。

現在ハゼノキ、エノキは見頃です。ヤマモミジも間もなく見頃となる見込みです。

明後日19日(土)17:00からは、3年ぶりの『紅葉ライトアップ~ひごあかり~』も開催します。

熊本ホットメニューの販売や、松聲閣の館内展示もありますので、

ぜひ足をお運びください!

 

詳しくは庭園HPトップをご覧ください。

ホーム

皆様のご来園を心よりお待ちしております。

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

  • 03_文のみち
  • 11_facebook
  • 12_twitter
  • 13_instagram

ページトップへ戻る

Copyright © 文京区立 肥後細川庭園 All rights Reserved.