10/30 キンクロハジロとカルガモ
こんにちは肥後細川庭園です。
庭園の大池には良く水鳥を見かけるのですが、いつも居るのはカルガモ、アオサギ、カワウ、カワセミといった鳥たちです。
最近、頭の黒い小さな水鳥が1羽、大池に浮かんでいるのを見かけます。
調べてみるとキンクロハジロでした。冬になると大陸から南下してくる渡り鳥のようです。
10日ほど前から飛来しています。今日はずっとカルガモと行動を共にしていました。
水に潜るのはカルガモより上手いようです。頻繁に潜っては餌を探しています。
しばらくの間、お庭に滞在してくれるかもしれません。
ご来園の際は観察してみてください。
※許可なく文章や画像、データを利用することを禁止いたします。
I see a small black-headed waterfowl floating in Oike.
When I looked it up, it was a tufted duck. It looks like a migratory bird coming south from the continent in winter.
I’ve been working with spot-billed ducks all the time today.
It seems that it is better than spot-billed ducks to dive in the water. It often dive and look for food.