ブログ

8/24「昆虫観察会」を開催しました

こんにちは肥後細川庭園です。

 

この夏休み、庭園ではお子様を対象に「昆虫観察会」を開催しています。

7~8月の間で12回実施します。8/20の開催で10回目が終了しました。

※なお、本年度の「昆虫観察会」の受付は終了しております。

 

はじめは部屋で「こんちゅう」のお話です。

「こんちゅうってなに?」

昆虫の体の特徴、仲間分け、他の生き物との違い、種数など、大人の方も意外と知らない内容で楽しんで頂きました。

「これってむし?」

お話のあとは、いよいよ庭園内へ昆虫採集に出発です。 ※通常時の庭園は生物採集禁止です。

バッタや、カマキリ、トンボなど、たくさん見つかりました。名前はその場では分かりません。

昆虫の名前が分かったら、見つけた場所を庭園マップに記入します。

部屋に戻って図鑑で調べます。

昆虫の名前が分かったら、見つけた場所を庭園マップに記入します。

樹林地の木の根元にはこんなゲストも

オオカマキリは裏方スタッフ? ほとんど毎回出てきてくれました。

観察会の最後は、昆虫たちを庭園内にリリースしました。

本イベントを通じて庭園の自然の豊かさを感じ、身近な生物に興味を持ち、好奇心や自然を大切にする気持ちをはぐくんで頂ければと思っております。

 

ご参加の皆様ありがとうございました。

 

※許可なく文章や画像、データを利用することを禁止いたします。

 

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

  • 03_文のみち
  • 11_facebook
  • 12_twitter
  • 13_instagram

ページトップへ戻る

Copyright © 文京区立 肥後細川庭園 All rights Reserved.