5/22 庭園状況
こんにちは、肥後細川庭園です。
5月頭の暑さはどこへ行ったのでしょうか。
もう梅雨入りしたのかと思ってしまうくらい雨や曇天で肌寒い日が続いております。
そんな寒空の下でも大きく変化していく庭園の花状況をお伝えいたします。
松聲閣前のヤマボウシです。
白い部分は花びらではなく花序を包む総苞(そうほう)です。
築山にあるユスラウメにたくさん実がつきました。
一部まだ色の薄いものがありますが、実全体が真っ赤に色づくと見ごたえがあります。
肥後花菖蒲の<吉江紫>が一輪開花しました。
もうすぐ開花しそうなつぼみもいくつか確認できます。
吉江紫以外の品種はまだつぼみも見当たりませんでした。
全体の見ごろはもう少し先になりそうです。
昨年は植替えを行った影響で一昨年より開花数が少なくなりましたが、今年はどうでしょうか。
菖蒲田一面に広がる花菖蒲の姿を期待して開花を待ちます。
こちらは鑓水のそばにある江戸系の花菖蒲です。
肥後花菖蒲よりも早くいくつもの花を咲かせております。
来週は天気も回復し、暑くなるとの予報です。
少しずつですが明るい話題も聞こえてくるようになりました。
最後まで気を抜かず体調管理、予防に努めていきましょう。
再びみなさまに庭園散策をお楽しみ頂ける日が一日でも早く来ることを切に願います。
※許可なく文章や画像、データを利用することを禁止致します。