ブログ

中秋の名月

こんにちは、肥後細川庭園です。

 

本日は十五夜、中秋の名月です。

「中秋」とは秋の中日、旧暦の8月15日のことだそうで、秋の月が最も美しく見えるために観月の風習が生まれたとも言われています。

 

ささやかながら、当園でもススキと月見団子をお供えしました。

一日限りですので、多くのお客さまにご覧いただけるよう、玄関に展示していました。

ススキとともに活けているのは、庭園に咲いているシュウメイギク(秋明菊)です。

天気予報によると、東京のお天気は下り坂、とのことでしたが、丘の稜線からゆっくりと月が昇ってきました。

少し雲はありますが、それもまた風情の一つです。

 

皆さんのお住まいの地域では、お月さまは見えていますか。

どうぞ良い夜をお過ごしください。

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

  • 03_文のみち
  • 11_facebook
  • 12_twitter
  • 13_instagram

ページトップへ戻る

Copyright © 文京区立 肥後細川庭園 All rights Reserved.