ブログ

秋の紅葉ライトアップ~ひごあかり~開催決定!

 

11月23日(金祝)~12月2日(日)に期間限定で夜の日本庭園ライトアップを開催いたします。

園内にある『ヤマモミジ』、『エノキ』『ハゼ』に加え『松の雪吊り』が約140灯のLEDでライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。

 

園路沿いには、熊本の『竹あかり』が登場し、ライトアップを一層美しく演出いたします。

 

関口台町小学校の生徒の皆さんによる熊本復興支援の『イラスト灯火カップ』や、熊本県による『震災復興返礼アーチ』なども登場する予定です。

◆開催日:11月23日(金祝)~12月2日(日)
◆時間:17:30~21:00(最終入場は20:30)
◆予約:不要
◆参加費用:300円(未就学児無料)

 

「秋の紅葉ライトアップ~ひごあかり~」ご来園の皆さまへのお願い

開園直後の17:30~18:30ごろは混雑します。

お時間に余裕のある方は、時間をずらしてご来園くださいますよう、何卒よろしくお願いいたします。

◆ライトアップ期間中のイベント

◇夜の呈茶

喫茶「椿」を夜間も営業いたします。

 

◇熊本復興ドラマ「ともにすすむサロン屋台村」特別上映会

日時:11月23日(金祝)~12月2日(日) 毎日 16:00~16:30

参加費:無料

定員:先着40名、15分前から入場開始

場所:松聲閣

復興に向け歩みを進めてきた県民の実話をリアルに描く、笑いや感動を交えたストーリーです。

 

◇熊本地震復興&観光PR 刀剣「同田貫正国(上野介)」特別展示

日時:11月23日(金祝)~12月2日(日) 毎日 9:00~21:00

※展示時間は変更の可能性があります。

場所:松聲閣

熊本地震復興や観光PR、「日本マラソンの父」金栗四三の展示など、「今だから見てほしい熊本」の魅力を発信します。

また、熊本県玉名市所蔵の刀剣「同田貫正国」を特別展示します。

 

◇明治150年企画 熊本市PRブースin「ひごあかり」

 

~メッセージ~
熊本市及びその周辺には、近代戦の戦跡や日赤発祥のきっかけとなった医療活動の跡などが広域に遺されており、近代日本の夜明けに繋がった「西南戦争」の痕跡を通して、戦争の悲惨さや平和の大切さも今に伝えています。
今年は明治元年から150年。近代日本への第一歩を踏み出した明治時代、様々なドラマがありました。是非この機会に、当時について学び、また縁の地を訪れて、これらを感じていただきたい。

 

関連の冊子やノベルティを、松聲閣にて無料配布します。

特にブックレットは東京で手に入れることができる貴重な機会となります。

※500セット限定。1名様1セット。なくなり次第終了になります。

~熊本遺産魅力発信「近代日本の夜明けと西南戦争」~

◆西南戦争 RAINY DAYS NEVER STAY

熊本遺産「近代日本の夜明けと西南戦争」のストーリーブックレット。
美麗なイラストと写真で魅せるこの冊子は、西南戦争を肌で感じたジャーナリストの視点でストーリーを語る内容で、巻末には読み応えあり知識を深めるコラムも。

◆年間田原坂1~5号

西南戦争で使用された武器や、戦いの様子など詳細に解説する冊子。
新刊の第5号では「会津と熊本」、会津戦争と西南戦争の比較について、また、縁の人物や会津と熊本をつなぐドラマを紹介。

◆特製クリアバッグ

イメージキャラクターが前面を飾り、切り取るとクリアファイルとして使えます。

 

◇秋の紅葉ガイドツアー

日時:11月23日(金祝)・24日(土)・25日(日)、12月1日(土)・2日(日)

13:30~15:30(最終受付14:30、15~20分間隔で出発、1回約60分)

 

ツアー予定:肥後細川庭園→目白台運動公園→永青文庫→関口芭蕉

 ※各施設の都合により変更になる可能性があります

 

参加費:無料

申込方法:事前申込は必要ありません、当日、松聲閣玄関前へお越しください

 

 

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

  • 03_文のみち
  • 11_facebook
  • 12_twitter
  • 13_instagram

ページトップへ戻る

Copyright © 文京区立 肥後細川庭園 All rights Reserved.