ブログ

山鹿灯籠浪漫・百華百彩

こんにちは、肥後細川庭園です。

 

当園のことから少し離れますが、先日熊本県山鹿市を訪れ、「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」を見学しました。

山鹿と言えば、毎年8月に行われる「山鹿灯籠祭り」が有名ですが、2月の毎週金曜日・土曜日にのみ行われる「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」も、今年で16回目を迎えます。

山鹿市には当園がリニューアルオープンした時から何かとご協力いただいています。

オープニングイベントの際には山鹿灯籠の灯籠師においでいただき、実演や灯籠の展示を行いました。

また、昨年8月の「山鹿灯籠まつり展」では、展示用ポスターやDVD提供などで支援していただきました。

そうしたご縁もあり、今回少しばかりではありますが、会場の様子をご紹介します。

豊前街道に沿って長く伸びた道のあちこちに会場があり、幻想的な世界が広がっています。

地元の方々が一丸となって作り上げられているこのイベント。

ぼんぼり用の竹の切り出しから、設置、点火まで行っているそうです。

ボランティアや観光客も着火用品を借りて、竹ぼんぼりの点火に参加することができます。

一つ一つのろうそくに火を灯すと、温かい交流が生まれ、地元の方々との会話も弾みました。

イベント期間中は、豊前街道沿いのお店や山鹿灯籠民芸館も、普段の閉店・閉館時間を超えて営業しています。

趣のある建物が灯りに照らされているのもまた見どころです。

また、「八千代座」では、期間中は夜間に山鹿太鼓と山鹿灯籠踊りの公演も行われています。

築100年を超える明治の芝居小屋で伝統芸能を鑑賞できる、貴重な機会です。

明日、明後日の23日(金)、24日(土)が2月最後の開催日となります。

お近くにおいでの方は、足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

  • 03_文のみち
  • 11_facebook
  • 12_twitter
  • 13_instagram

ページトップへ戻る

Copyright © 文京区立 肥後細川庭園 All rights Reserved.