ブログ

人生の大先輩

こんにちは、新江戸川公園です。

この季節に珍しく、風もない暖かな午後に、賑やかなお客様がご来園になりました。

DSCF6808

 

近隣のデイサービスからのお客様です。
日本庭園を散策し、松聲閣の喫茶「椿」で、お抹茶とお菓子を楽しまれています。

DSCF6772

庭園の南口から松聲閣に向かう園路はバリアフリーになっているので、車椅子や杖を持たれるお客様も、安心してご利用いただけたそうです。

DSCF6812

なにはともあれ、皆さん楽しみにされていた、お抹茶です。
とても美味しそうに召し上がっておられます。

DSCF6746

DSCF6754

 

いつものように、お菓子の「加勢以多」のご説明をさせたいただくと、チラシを見ながら、大変熱心に聞いていただきました。

DSCF6780

続いて、松聲閣の歴史についてご説明をさせていただきましたが、みなさん、人生の大先輩でいらっしゃるので、この地域の歴史に詳しい方ばかりで、それも半端ではありません。
いろいろとお教えいただき、誠にありがとうございました。
DSCF6775

そして、こちらで江戸地図をじっと眺めておられるお客様は、かつて細川護立侯爵とご交流がありました。

DSCF6790

この方は、少年時代に上野の東京国立博物館の写真室に勤務され、細川護立侯爵と何度もお会いすることがあったそうです。「護立侯爵は、すらりとした背の高い紳士で、自分のような小僧に対しても、いつも優しく声をかけていただける素敵な方でした」とのことです。

下の画像で見ておられる写真は、明治20年頃に撮影された松聲閣ですが、「写真中央に写っている少年が細川護立侯爵の少年時代と思われます……」とご説明すると、お顔の特徴などを確かめながら、懐かしそうにいつまでも眺めておられました。

DSCF6842

 

みなさん、喫茶「椿」が大変気に入られたようで、日本庭園の景色を眺めながら、デイサービスのスタッフの方とともに、楽しく賑やかなひとときを過ごしておられます。

DSCF6798

DSCF6820

たっぷりとお楽しみいただき、玄関に設けられたスロープより、お帰りの準備です。

DSCF6848

松聲閣のスタッフも、お手伝いをさせていただいております。

DSCF6852

全員、準備が整ったところで、記念撮影をさせていただきました。
本日は、松聲閣の歴史とともに生きてこられた人生の大先輩のお客様でした。
お近くですので、また是非お越し下さい。

DSCF6863

それではまた!

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

  • 03_文のみち
  • 11_facebook
  • 12_twitter
  • 13_instagram

ページトップへ戻る

Copyright © 文京区立 肥後細川庭園 All rights Reserved.