色付き始めた紅葉
こんにちは、新江戸川公園です。
日本庭園の紅葉は、斜面林のハゼの木やカエデが徐々に色付き始めてきました。
本日は文京区の観光ガイドボランティアさんが、区民の方を引率して来園されていました。
解説にも気合が入りますね。
松聲閣の内庭に目を落とすと、肥後山茶花が白とピンクの花を次々と咲かせています。
肥後山茶花は、水琴窟の隣で、ツワブキの花とともに色を添えています。
こちらは松聲閣の館内です。
本日は洋室が午後から空いていますので、一般の方に自由に見学していただいております。
夕方には車椅子のお客様がご来館されましたので、カーペットを敷いて2階の展望室「山茶花」や1階の喫茶「椿」をご案内いたしました。
日本庭園の斜面林は、ちょうど夕日に照らされていましたので、一段と鮮やかに見えました。
喫茶「椿」では、庭園や建物のご説明をさせていただきながら、お抹茶と熊本のお菓子「加勢以多」をお召し上がりいただきました。ありがとうございました。
紅葉の見頃は11月の下旬から12月の上旬になりそうです。
11月26日(土)からは夜間の特別開園「秋の紅葉ライトアップ ~ひごあかり~」が開催されますので、ぜひお越しください。
それではまた!