2016年4月27日
こんにちは、新江戸川公園 松聲閣です。
園内にあるヤマザクラの古木の隣にある木に、白い花が咲きました。
結構、目立つので、散策されるお客様からもお問合せをよくいただいております。

この樹の名前、「ミズキ」といいます。漢字で書くと”水木”です。
名前の由来を調べてみると、、
”樹液が多く、早春に枝を切ると水が滴り落ちる”ことから、つけられたようです。
そしてこのミズキ。全国どこでもふつうに見られるので、「初夏」を告げる指標植物的な存在とのことです。
たしかに、最近の気温上昇とあいまってる気がしますね。

新緑がふかまりつつある庭園に、華凜にさく白い花を見においでください。