【地域連携】文京区観光協会の仲間になりました!
こんにちは、新江戸川公園 松聲閣です。
開園から一か月たった2/17、晴れて文京区の観光利用を促進する仲間に加わらせていただきました!
本日の写真は、その「文京区観光協会会員」の証となる盾です。
よく観ると、文京区の『文』の文字が、”お散歩する人”のマークをしているのが、わかりますでしょうか?
スタッフも、文京区の観光拠点には当初から貢献していくつもりでしたが、いざ「盾」までいただいてしまうと、
「どこに飾ろうか」と、急にそわそわしだしたので、また記念写真をとってしまいました。
まずは、椿の部屋の床の間に展示している「肥後の玩具」とともに、一枚。
つぎは松聲閣の最大のウリである、「2階からのお庭の眺め」とともに、一枚。
結局は、いろいろ思案した結果、松聲閣入り口の「観光案内コーナー」にまずは設置することにしました♪
最後のおまけ写真として、「文京区観光協会」の封筒に記載されている絵地図をご紹介します。
写真中央に位置する「文京シビックセンター」を中心にみると、”北”には大名庭園の「六義園」、
”南”にも大名庭園の「小石川後楽園」、そして”東”には学問の神様、菅原道真公を祀る「湯島天満宮」
そしてそして”西”には、われわれ『新江戸川公園』が記載されています。
私たち松聲閣スタッフは、文の京(ふみのみやこ)の”西の拠点を担う者”として、また”観光協会への入会”を1つの契機として、今後さらに文京区の観光利用推進のため、貢献していく所存です。
文京区観光協会会員の皆さま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!