「呈茶」サービスはじまりました!!
こんにちは、新江戸川公園です。
昨日の開所式を経て、本日より集会室「松聲閣(しょうせいかく)」が、正式なスタート日となりました。
それに際して、「呈茶」サービスを本日から始めました。
呈茶が楽しめる場所は、松聲閣の中にある休憩室「椿」です。
ここは、日当たりもよくかつ庭園も眺められるため、ほっと一息つくには最高におすすめの場所です。
そして花より団子ではありませんが、お菓子の話題を♪
この呈茶で提供するお菓子は、「加勢以多(かせいた)」というお菓子です。
写真をよーく、みてみてください。
「●」がたくさんあるマークが入っていますね。何のマークでしょうか??
(なんだか一見「くまモンの足跡」みたいな印象もありますが・・・)
正解は「細川家の家紋」で、9つの紋で構成されていることから“九曜紋”といいます。
実はこのお菓子、江戸時代における細川家(肥後藩)の“献上品”で、その製造法は門外不出とされていた歴史のあるお菓子なのです。
これまで熊本県内の限られた場所で販売でしたが、今回の松聲閣オープンを機に、隣接する「永青文庫」(細川家のコレクションを有する美術館)の協力を得て、特別に提供させていただいております。
百聞は一見にしかず。
呈茶は1服500円にて10時~16時まで提供していますので、喫茶「椿」にお越しください!